お知らせ
日清食品CM 富山編の梅かまが話題に
日清食品が「地元から2020年を沸かしたい」と、地元企業とのコラボCMを制作。
富山編では、弊会会員の"梅かま"とコラボしています。
日清カップヌードルCM「地元から沸かせ!富山編」 ←クリック
日清食品「#地元CMフェス」 ←クリック
...
プレスリリース 水産ねり製品の生産コスト高騰に関する調査結果
今年11月、弊会は「スリミ等コスト高騰対応に関する調査」を行い、その結果を12月6日午前に、プレスリリースしました。
【プレスリリース】← PDFをご覧ください。
今後は、この調査結果に基づいて、会員メーカーの窮状を訴え、商品の価値に見合った適正な価格改定...
かまぼこ輸出 神戸港は全国トップクラス
「10年で2倍 かまぼこ輸出 神戸港は全国トップクラス」と題した12月6日付け神戸新聞の記事です。
12月6日付け神戸新聞記事←...
かまぼこ冬期大学(HACCP講習会)開催
本会主催「第24回蒲鉾冬期大学(第21回魚肉ねり製品のHACCP講習会)」を2020年2月18日(火)から20日(木)に、東京海洋大学・品川キャンパスで開催します。
募集人員は40名で、受講申込み期限は1月17日です。募集は会員限定です。
この冬期大学...
環境型社会形成功労者の環境大臣表彰
第14回3R推進全国大会(10月29日、新潟市)で株式会社博水(福岡市)
が、「環境型社会形成推進功労者環境大臣表彰」を受けました。
これは、同社が取り組む鮮魚エソ(蒲鉾の原料魚)のあらを再利用して環境に優しい
博多魚醤油「えそ醤」を開発・利用・販売...
静岡新聞夕刊にすり身高騰の記事掲載
9月18日付け静岡新聞(夕刊とNet)に「すり身高騰 練り物苦境」の記事が掲載されました。
2019.9.18静岡新聞(夕刊)←...
特定技能1号技能試験日程&学習テキスト
2018年12月、「出入国管理及び難民認定法及び法務省設置法の一部を改正する法律」が成立し、一定の専門性・技能のある外国人に日本国内で就労する新たな在留資格(特定技能)が創設されました。
飲食料品製造企業では特定技能1号の在留資格を有する外国人を上限5年...
かまぼこ夏期大学開催
恒例の弊会主催「かまぼこ夏期大学」を9月4日(水)から6日(金)に、東京海洋大学・品川キャンパスで開催します。
募集人員は60名で、受講申込み期限は8月19日、募集は会員限定です。
この夏期大学は、水産ねり製品製造業の従事者を対象にして、衛生管理を含む製造...
日本かまぼこ協会の総会、創立祝賀会
会員皆様のご協力により、一般社団法人「日本かまぼこ協会」の第1回総会と創立祝賀会が、6月18日に東京の学士会館で開催され、理事、監事および正副会長の執行部が選任されました。
日本かまぼこ協会役員一覧 ←PDF
また、同日は、自由民主党 政務調査会長の岸...
第71回全国蒲鉾品評会受賞者発表
第71回全国蒲鉾品評会の受賞者が決定しました。
農林水産大臣賞には、福岡県みやま市・(有)江口蒲鉾の「シログチ蒲鉾」、和歌山県白浜町・(有)魚政商店の「南蠻焼」、三重県川越町・(株)カマイチの「特撰ちくわ」、御前崎市・(有)山精水産の「料亭風仕込伊達巻」...