お知らせ
元気モリモリかまぼこ体操イベントin新潟県 開催!
2015年5月19日(火)・20日(水)の2日間、新潟県新潟市の保育園で、「元気モリモリかまぼこ体操」を行います。当連合会のキャラクター、カマピーとチックルと一緒に体操やクイズで楽しむイベントです。
3回目にあたる今回は、全国第1位のかまぼこ生産県・新潟...
北陸新幹線に“細工かまぼこ”
3月14日に開業し、今、話題の北陸新幹線。その北陸新幹線の車内誌4月号の表紙に、富山の細工かまぼこが掲載されました。
網ポケット内の車内誌の表紙を飾っています。
...
目で季節を感じる祝儀用“細工かまぼこ”
昔から、結婚式や節句などのお祝の席を彩ってきたのが、細工かまぼこです。細工かまぼこには、切り出し、刷り出し、絞り出しや一つものがあることは、前にも紹介しましたが、目にする機会が一番多いのは絞り出しで職人の奥深い技術を実感できる技法です。
鯛を中心に、...
お花見弁当の一片の桜
三寒四温の時期も過ぎ、桜の季節到来。桜前線北上のニュースがテレビやラジオから聞こえてくるようになりました。職人たちの遊び心に火が点きます。かまぼこ職人たちは、昔から、四季折々の季節の移ろいを肌で感じながら、その思いをかまぼこの中に込めてきたのです。
お花...
全国かまぼこ展示試食会・動画 (2015年2月27日)
平成27年2月27日に開催した「全国かまぼこ展示試食会」の動画をアップしました。
多くの皆様にご来場いただきました。ありがとうございました。
...
第67回全国蒲鉾品評会受賞者発表!
第67回全国蒲鉾品評会の受賞者が決定しました。
農林水産大臣賞には、小田原市・鈴廣かまぼこ(株)の「超特選蒲鉾 古今」、長門市・大和蒲鉾(株)の「大和 華焼き」、萩市・(有)三好蒲鉾の「萩漁火」、京都市・(株)はま一の「魚そうめん 清滝」、五島市・(有...
魚肉ねり製品の個性派“つみれ”
魚肉ねり製品の中で〝個性派〟といえば、「つみれ」だろう。見た目もそうだが、食感、味わい、好きな人には堪らない一品だ。野趣溢れる食感が、「つみれ」の醍醐味。いわしのすり身を団子状にして、ゆで上げた「つみれ」が最もポピュラーだ。味噌汁やすまし汁にして、魚そのものの...
小田原かまぼこ桜まつり開催!
3月28日(土)・29日(日)に、小田原城址公園二の丸広場にて、第19回小田原かまぼこ桜まつりが開催されます。
かまぼこ名人による手づくり実演や「ききかま大会」などのイベントやステージライブ、この日だけの限定品の販売もあります。
桜が開花す...
全国逸品かまぼこ展示試食会を開催!
流通業者、食べ物や調理を専門とする皆さま、報道関係者の皆様へ
にっぽんの味、かまぼこ900年!
全国かまぼこ展示試食会を開催
2015年2月27日(金) 東京海洋大学 品川キャンパス
全国蒲鉾水産加工業協同組合連合会・全国水産煉製品協会(代表理事会...
おでん鍋の一輪の牡丹
平安時代の古文書・類聚雑要抄の中に描かれているかまぼこは、今のちくわ。つまり、かまぼこのルーツは、ちくわというわけです。形状が蒲の穂に似ていることから、後に、蒲鉾と呼ばれるようになりました。ひと口に、竹輪といっても、その種類は多様です。ぼたん竹輪、野焼竹輪、豊...