お知らせ

元気モリモリかまぼこ体操in鹿児島県

9月13日、14日に「元気モリモリかまぼこ体操」を鹿児島県いちき串木野市・鹿児島市内の4つの幼稚園・保育園で実施しました。 園児の皆さんには、カマピー・チックルとかまぼこに関するクイズや、かまぼこソングに合わせた体操を楽しんでいただきました。 ...

>>続きを読む

直江商店(塩釜市)が農水省の広報誌「aff」で紹介されました

宮城県塩釜市の直江商店が、農林水産省の広報誌「aff」9月号で紹介されています。 下記をクリックしてご覧ください↓ ...

>>続きを読む

元気モリモリかまぼこ体操イベントin鹿児島県 開催!

2016年9月13日(火)・14日(水)の2日間、鹿児島県いちき串木野市と鹿児島市の幼稚園・保育園で、「元気モリモリかまぼこ体操」イベントを行います。当連合会のキャラクター、カマピー・チックルと一緒にダンスやクイズで楽しむイベントです。 4回目の今年は、...

>>続きを読む

全国ご当地おでん地酒サミットin青森 開催!

全国ご当地おでん地酒サミットin青森(第4回)が、9月9日(金)から11日(日)まで、青森市の「青い海公園(青森県観光物産館アスパム)」で開催されます。 青森の生姜味噌おでんをはじめ、小樽、陸前高田、石巻、静岡、舞鶴、姫路、山口、沖縄のご当地おでんと各地の地...

>>続きを読む

「冷やしおでん」で夏の暑さを蹴散らそう!

子供の頃、夏の風物詩といえば、なんといっても、海水浴です。思い出にあるのは、海の家で食べた“おでん”の味。祭りの焼きそばもそうですが、雰囲気が味を倍増させて、実際以上においしく感じたものです。泳いだ後の冷えた体に「おでん」の味が染みわたり、大変おいしかった記憶...

>>続きを読む

焼津蒲鉾組合と相模女子大学が学食メニュー​提供

焼津蒲鉾商工業協同組合では、焼津市役所若者倶楽部(入庁2~3年の職員で組織)が企画する焼津食材料理の中で、神奈川県の相模女子大学と連携して黒はんぺんなどの練り製品の学食メニューを考案し、11月に同大学の学食で提供します。 そのスタートのセレモニーが、なるとキ...

>>続きを読む

食べて応援! かまぼこ熊本

地震で被災した熊本県の復興を、 品物を買って支援しようとする皆様に、「熊本自慢のかまぼこ」を紹介します。熊本の味を堪能してください。 <旭巻(あさひまき)> 熊本の祝い事に欠かせない”日の出”をイメージした御目出度い かまぼこ。 ゆで卵3つを魚の...

>>続きを読む

簡単!夏の蒲鉾レシピ

夏のおいしい簡単メニューを紹介します。(協力:味の素株式会社) ・夏野菜たっぷり!冷やし鶏だしそうめん ・枝豆入り冷製茶碗蒸し ・揚げかまたっぷりオクラサラダ 【夏野菜たっぷり!冷やし鶏だしそうめん】 (材料)2人分 かに風味かまぼこ…...

>>続きを読む

西と東、味の違いとかまぼこ

高校生の頃、関西から転校してきた友人と立ち食いうどんを食べに行った時、友人が、コップの水を丼へ入れ始めました。「東京の出汁は味も色も濃く、薄めてからじゃないと食べられない」。この時、初めて、西と東の味の違いを実感したものです。 東西の出汁の違いは、徳川と...

>>続きを読む

「第6回ふるさと食祭りin宇部」が開催されました

6月5日、宇部市にて「第6回ふるさと食祭りin宇部」が開催されました。 来場者数は5千人を超え、子供から大人まで多くの方々がステージイベントや食事、買い物を満喫、大賑わいのイベントとなりました。 熊本地震復興応援フェアが開催され、売上金の一部は、義援金とし...

>>続きを読む